Satoshi Nakamoto Fan Club

ビットコインが好きです。

分散型合意形成システム、Ethereum


ビットコインをただの"より良い通貨"として考えることは、インターネットをただの"より良いファックス"として考えることと同じだ」
-Andreas Antonopoulus

インターネットが誕生して間もない頃、大半の人が胡散臭いと思うか、そもそも関心を持たず、一部の人がファックスの改良版として期待し、プラットフォームとしてのインターネットに心を奪われたのはごくひと握りの人だけだったという。いまのビットコインを取り巻く状況はインターネットの黎明期に似ている。

分散型合意形成システム

ビットコインの原理 - Satoshi Nakamoto Fan Clubで見たように、ブロックチェインの革新性は「たった一つの合意された状態」を共有できることであり、合意する対象は通貨の取引記録である必要はない。このシステムをセキュアに運用するためには一定量のコンピューティングパワーが必要になり、そのコンピューティングパワーに対する対価として、通貨がいわば副産物としてできただけである。ブロックチェインとは本質的には分散型合意形成システムであり、通貨はシステムを動かす円滑油でしかないのだ。

続きを読む